top of page
  • UNiSON

【潜入!スタッフミーティング】

更新日:7月14日

毎週月曜日の午後、にじいろスタッフはミーティングを開催しています。

今回は児童の特徴や評価をするために必要なことや、その判断や鍛練をする講習会を取材させて頂きました!


1.潔政先生がスライドとともに解説や実演していきます。



2.スタッフの聴講姿勢は意外とフリーダムです。



3.身体の動きをどこを見てどう判断するか?の実践編。

手の器用さや文字を書くために必要な能力を見るテストをしています。

パッと見、みんなで手をフリフリしているような……?



4.身体の中心線がわからないと

「まっすぐとは何か?」

がわかりません。

これは正中線(身体の真ん中)を捉えているか調べるポーズ。

なかなか難しい。




5.ノート、メモの取り方も人それぞれです。

バランスボールも机です。


6.スタッフがチームになってフリートーク

テーマは

「この写真の子どもの困りごとや改善できそうな点」



このように、静かな熱気とたいそうな集中の中で、講習会は終了しました!

こんなに勉強することや頭を使わねばならぬことがあるのかっ、という驚きとともに、それとは逆に、スタッフがとてもリラックスして受講している姿が、印象的でもありました。


にじいろスタッフの皆様、ご協力ありがとうごさいました!

閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page